
          
昔、石鹸、シャンプーやリンス、香水でしか香りに意識がなかった頃を思うとこれだけのアロマの商品化は、芳香の大切さに気づいた私達人間の本能に関わるところだと思います。
ただ、あまりにも花本来の香りではなく合成のものをアロマと称して販売されていたり紹介されているかと思うと悲しくもあり、恐ろしくなります。
アロマセラピーは、使い方により天使にも悪魔にもなる植物から採れる芳香成分です。
            現在医療はもとより、美容、介護事業、子供への香育、冠婚葬祭、百貨店、ホテルなどアロマの知識はしっかり伝えられるスペシャリストが必要です。
            好きな香りから、未知なる未来へのアロマセラピー、一緒に勉強し、開発し、高めていきませんか? 
            資格取得後も、たくさんのコラボイベントや、香りの旅を開催しております。
          
レッスンごとに、理論と実習を1課題ずつ進めていきます
| Lesson1 | 精油の扱い方を知る バスソルト作成 Oリングテスト  | 
              
|---|---|
| Lesson2 | 精油の生い立ちを知る ボディーシャンプー作成  | 
              
| Lesson3 | トリートメントオイルについて トリートメントオイル作成  | 
              
| Lesson4 | 精油のブレンド方法を身につける ローション作成  | 
              
| Lesson5 | 精油の香りが脳に与える影響を知る クレイパック作成  | 
              
| Lesson6 | フェイストリートメントの体験 フェイスオイル作成  | 
              
| Lesson7 | 香りの歴史を知る ハンガリーウォーター作成  | 
              
| Lesson8 | 精油の安全性と危険性を知る マウスウォッシュ作成  | 
              
| Lesson9 | 精油の作用と身体の仕組みを知る ヘアパック作成  | 
              
|---|---|
| Lesson10 | オイルトリートメントの効果と禁忌 トリートメント体験(背中)  | 
              
| Lesson11 | 香りの心理作用 エアーフレッシュナー作成  | 
              
| Lesson12 | 精油で作る香水 オリジナル香水作成  | 
              
| Lesson13 | 精油成分の知識1 歯磨きペースト  | 
              
| Lesson14 | 精油成分の知識2 みつろうクリーム  | 
              
| Lesson15 | アロマセラピーに関する法令を知る 質疑応答  | 
              
| Lesson16 | 受験対策レッスン 対策・傾向の練習問題  | 
              
| レッスン日 | フリータイム制 | 
|---|---|
| レッスン料金 | 全16回 150,000円(指定テキスト2冊、材料費込み) 分割お支払い可 | 
| レッスン時間 | 120分/1回 |